ニキビが繰り返しできてしまう原因と正しいケア方法
昔はニキビができてもすぐ治って綺麗な肌に戻ったけれど、今はニキビが治ってもまた繰り返し同じところにできてしまう、なんてことはありませんか?
私は20代になったころから繰り返しニキビができるようになった気がします。特に顎が顕著で、やっと治った!と思っても、いつのまにかぽつんと赤いニキビができてしまっているのです。
どうして年齢が上がると繰り返しニキビができるようになってしまうのでしょうか。では、その原因と、繰り返すニキビを撃退するための正しいケア方法について、ご説明させて頂きますね。
大人ニキビが繰り返しできる原因って何?
ニキビができる原因は、食生活や睡眠、ストレスなど様々なものがありますが、直接的な原因は、皮脂が毛穴に詰まることです。これをエサにして肌の常在菌であるアクネ菌が異常繁殖し、白血球と戦うことで炎症が起こります。
皮脂が毛穴に詰まらなければニキビはできないので、思春期ニキビも大人ニキビも、ニキビができるメカニズムは変わりません。それなのに、なぜ大人ニキビは繰り返し同じような場所にできてしまうのでしょうか。
それは、毛穴につまる原因が、皮脂にあるか、毛穴にあるかの違いです。
思春期ニキビは、主におでこや頬、鼻などにでき、皮脂の分泌が過剰なためにできるのに対し、大人ニキビは主に顎やフェイスライン、デコルテにでき、毛穴が小さく少量の皮脂でもつまりやすくなっているため発生します。
歳を重ねる毎に皮脂の分泌は減りますが、もともと他の部分と比べて毛穴の細い顎などには、他の場所以上にニキビができやすくなってしまうのですね。
ではどうして毛穴が細くなってしまうのかというと、実はその原因は乾燥にあります。
10代の頃と比べると、皮脂の分泌が少なくなることによって肌が乾燥し代謝機能が落ちるため、古い角質が硬くなって毛穴を塞いでしまいます。よって毛穴の出口が小さくなり、皮脂がつまってニキビへと発展してしまうのです。
また、肌が乾燥すると、肌の修復に一番大切な機能であるバリア機能が壊れてしまいます。
バリア機能とは、水分を内側に保持したり、雑菌やアレルゲンの混入を防いだりしてくれる機能のことで、肌トラブルのない健やかな状態に肌を保つのにとても重要な役割を果たします。
(関連記事:ニキビ改善にとっても重要な「肌のバリア機能」って何のこと?)
これが、大人になると様々な刺激を受けてスッカスカになってしまうのです。スッカスカになると、細胞の間から水分が蒸発していってしまうためさらに乾燥状態になってしまいますし、雑菌なども侵入し放題になります。
こんな状態で肌トラブルが起こらないはずがありません。乾燥するとバリア機能が壊れて、それによってさらに乾燥して、と悪循環になってしまうのですね。
だからニキビが治ったとしても、肌質を改善しない限り同じように繰り返しニキビができてしまうのです。
どのようなケアをすれば良いのか
では、どうすれば大人ニキビが繰り返しできるのを防ぐことができるのでしょうか。前述したように、肌が乾燥することによってニキビが繰り返しできてしまうため、乾燥対策をすることがとても大切になってきます。そのために気を付けるべきことは、以下のようなことです。
- 肌の内側に浸透するもので保湿をしっかりする
- 殺菌力の強い化粧水を使わない
- 紫外線対策を怠らない
乾燥対策にはとにかく保湿がとても大切です。きちんと肌の内側から潤いを与えてくれるようなもので保湿をすることで、バリア機能が回復していきますから、保湿ケアにはしっかり取り組みましょう。
また、殺菌力が強い化粧水を使用すると、ニキビの原因となる菌も確かに殺してくれるのですが、美肌のために肌に存在する菌も殺してしまいます。
スーっとするアルコール性のものや、石油系合成界面活性剤、フェノキシエタノールやパラベンなどの石油系合成防腐剤が含まれているものは避けましょう。これらは水分を蒸発させる効果がありますので、肌の水分が奪われて乾燥する原因にもなります。
紫外線は肌を乾燥させ角質層を硬くさせる作用があるため、日焼け止めを塗ったり日傘をさしたりしてしっかりケアしていきましょう。ただ、日焼け止めの選び方を間違ってしまうとニキビの原因にもなりますので注意が必要です。
(関連記事:紫外線とニキビの関係とは?日焼け止めが悪化の原因にも)
ニキビマスターつるのまとめ
大人ニキビが繰り返しできるのは、乾燥により古い角質が毛穴を塞ぐことで皮脂が詰まりやすくなること、また、ニキビ改善にとても重要なバリア機能が壊れてしまうことが原因だったのですね。
ということは、ニキビを治しても、肌のバリア機能を高めないと根本的な解決にはならないということです。モグラたたきのように、でてきたニキビをやっつけているだけではキリがありません。
大切なことは、もぐらが来ないような環境にすることです。つまり、肌が乾燥することによって壊れたバリア機能を回復させてあげることです。
そのために一番大切なのは、一にも二にも「保湿」です。しかし、きちんと内側まで浸透して水分を閉じ込めてくれるようなものでないと、肌がスカスカの状態では水分が蒸発してしまうため意味がありません。かといって、化粧水の後に乳液を塗るのも、油分が多すぎるために逆に毛穴がつまる原因になったりします。
そこでニキビマスターつるがお勧めするのは、砂糖の力で強力な浸透力と保湿力を誇り、バリア機能の改善に効果のあるこちらの商品です。