炭酸水での洗顔は刺激が強い?もっとニキビに効果的な方法とは
炭酸水で洗顔をすると、ニキビが治るという噂がありますね。道端アンジェリカさんが炭酸水洗顔をしているということをTVで話してから、ブームに火がついたような気がします。
炭酸水の良い効果としては、以下の3つが主に取り上げられています。
- 血行促進効果
- 肌のターンオーバー(新陳代謝)が活発になる
- タンパク質(汚れ)を吸着してくれる
しかし、果たして本当にこのような効果があるのでしょうか?
ニキビを治すには肌のターンオーバーを整えてあげることが大切なのですが、炭酸水にそのような効果があるなんて、すごすぎますよね。炭酸水なんてコンビニに行けばすぐにありますから、安く手軽に手に入りますし、もしこれが本当ならばコスパが良すぎます。
ですが、現実はそんなに甘くありません。
炭酸水洗顔の効果とは?
先ほど、炭酸水の良い効果として、以下の3つを挙げました。
- 血行促進効果
- 肌のターンオーバー(新陳代謝)が活発になる
- タンパク質(汚れ)を吸着してくれる
しかし、肌のターンオーバーを整える作用は、炭酸水にはありません。正確に言うと、自分で買えるような炭酸水の濃度では、ターンオーバーを整えることはできません。
炭酸ガスが体内に入る
↓
血液中の二酸化炭素濃度が下がる
↓
体が酸素不足となる
↓
体が酸素を取り込もうとして血流を増やす
↓
ターンオーバー(新陳代謝)が活発になる
という流れで肌のターンオーバーを促進してくれるというのが一般的な理論なのですが、それは美容機関などで作られている、適切な濃度かつ適切な温度で作られた炭酸水の話です。
残念ながら、コンビニで買えるような炭酸水ではそのような効果は見込めませんし、ニキビを治すこともできません。
ただし、炭酸水には「タンパク質=汚れ」を吸着してくれる働きがありますから、炭酸水で洗顔をすることで、肌表面や毛穴の中の皮脂・角質を除去することができるのです。
もちろん、炭酸水だけで完全に汚れを除去するのは不可能ですが、洗顔料を泡立てるのを、普通の水から炭酸水に変えたり、すすぐ水を炭酸水に変えると、普段より顔のくすみが取れるような感じがします。
結局、炭酸水洗顔はニキビに良いの?
炭酸水で肌の汚れが取れるというのは本当です。しかし、炭酸水洗顔は、肌の弱い方にとっては刺激が大きいです。
私も肌が弱い方なのですが、炭酸水で洗顔をしてみると、3日目くらいから、ピーリングをした後のような、少しピリピリとした痛みを感じるようになりました。
肌が痛いということは、肌の角質層が剥がれてバリア機能がボロボロになってしまっているということです。
バリア機能とは、肌の表面にある細胞の層のことで、肌の内部の水分が蒸発したり、雑菌やアレルゲンが侵入したりするのを防いでくれているのですが、これが炭酸水のせいで傷ついてしまっているということは、ニキビなどの肌トラブルが起こりやすくなってしまっているということなのです。
炭酸水での洗顔は、泡がシュワシュワとして気持ち良いのですが、敏感肌の方にとっては刺激が強く、逆にニキビができてしまうこともあるため、控えた方が良いでしょう。
ニキビマスターつるのまとめ
私たちが手軽に買えるような炭酸水には、肌のターンオーバーを整えて新陳代謝を促すような効果はないのでした。
皮脂や角質を除去する効果はありますが、炭酸水をそのまま洗顔に使用すると、ピリピリとした痛みを感じることもあり、バリア機能が傷ついてしまう可能性があるため、控えた方が良いのでしたね。
ターンオーバーを整えたいのならば、炭酸水を用いて洗顔をするよりも、保湿に力を入れることの方が重要です。
しっかりと保湿を行うのに私が良いと感じる商品は、こちらです。