青汁を飲み続ければニキビが治る?気になる本当のところ
青汁がニキビに効果的だというのはよく言われていることですよね。
最近では1袋980円など、安いものも多く販売されています。
しかし、実際のところ、青汁を飲んだだけでニキビが改善するなんてあり得るのでしょうか?
私個人の意見としては、「あまり効果はない」です。
では、詳しくご説明させて頂きますね。
青汁とニキビの関係とは?
青汁は様々な会社から販売されていますが、栄養価が高く、食物繊維が豊富だという特徴があります。
ニキビに大きく関わるビタミンとしては、ビタミンCやビタミンBがありますが、青汁にはこれらも多く含まれています。
ビタミンCにはコラーゲン生成や抗炎症作用があるため、肌の質の向上や、ニキビの悪化を防いだり、ニキビ跡を残りにくくする効果があり、
ビタミンB、特にビタミンB2には、脂質の分解を促進する効果があります。
これが体内に取り込まれることで皮脂の分泌が抑制されるので、毛穴に皮脂が詰まりにくくなり、ニキビもできにくくなります。
また、食物繊維も、ニキビの発生に関係のある便秘の解消に役立ちます。
関連記事:ニキビと便秘の関係
しかし、普段の生活で野菜不足になっていたりしなければ、ビタミンBやCは十分に摂取されているはずです。
それに、ビタミンCに関しては水溶性ビタミンなので、必要量以上を摂取しても尿と一緒に排出されてしまいます。
さらに、ニキビの発生にはビタミン不足だけではなく様々な要因が絡んでいるため、ビタミンを補って劇的な効果があるのかと言われると微妙なところです。
ビタミンを補っても睡眠不足であれば意味がないですし、ホルモンバランスが崩れている場合も意味がありません。
肌の水分量が低下していても、肌質が悪くても、その条件下でビタミンを補ったところで意味がないのです。
また、便秘解消によってニキビを改善できるというのは事実ですが、逆に言えば、便秘である人にしか効果がないということにもなります。
従って、青汁を飲むことでニキビの改善が見込めるのは、以下に当てはまる方ということになります。
- 野菜不足が原因である方
- 便秘が原因である方
これらが大きな原因となっているのでなければ、ただ青汁がニキビに効くという噂を鵜呑みにして青汁を飲んだとしても、良い効果は見込めないでしょう。
それならば、青汁ではなくもっと別のアプローチによってニキビを改善していく方が近道のような気がします。
私が一番重きをおいているのは、洗顔と保湿なので、これらについてよく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。