そのクレンジング、肌を痛めてない?ニキビ改善に重要なメイク落とし選び
生活習慣も食生活も気をつけているのに、ニキビが全然治らない!!という方、原因はクレンジングかもしれません。
クレンジングにもいろいろ種類がありますから、きちんと自分の肌に合ったものを選ばないと、バリア機能を破壊して肌をボロボロにする原因になってしまいます。
きっちりメイクの汚れを落とすことができて、あまりダメージのないものがお勧めです。その後はしっかり保湿することを忘れないでくださいね。
では、どうしてクレンジングがいけないのか、どんなクレンジングが良いのかについて、詳しく見ていきましょう。
クレンジングがニキビに良くないのはなぜ?
クレンジングにはたくさんの種類があります。洗浄力の強いものから順番に、次のようになります。
- オイルタイプ
- クリームタイプ
- ジェルタイプ
- ミルクタイプ
- ローションタイプ
洗浄力が強い方がメイクはしっかり落ちますし、メイク汚れがニキビの原因にもなるので、しっかり落ちるオイルタイプが良いように思われますよね。しかし、やはり洗浄力が強いということは肌への刺激が強いということなので、肌トラブルの原因になってしまいます。
オイルタイプは主成分が油分なので化粧品との相性が良く、濃いメイクでも短時間で落とせますが、メイク汚れだけではなく皮脂も過剰に取りすぎてしまいます。
またオイルタイプでクレンジングをした後は、どんなにすすいでもなかなかオイルが取れません。なので結果的にごしごしこすってしまったりして、洗いすぎまたは肌への刺激が大きいということになってしまうのです。
よって肌を覆っている天然の皮脂コーティングがなくなってしまうため、水分が外に出て行ってしまい、雑菌やアレルゲンが侵入し放題になったりして、ニキビが出来てしまうのです。
ニキビができないようにしっかりメイクを落とそうとクレンジングをしているのに、結果的にそれがニキビの原因となってしまっているというのは皮肉ですよね。
どんなクレンジングが良いの?
では、どんなクレンジングなら良いの?ということですが、上に挙げたもののクリームタイプやミルクタイプがお勧めです。これらは油分と水分のバランスが良く、肌への負担が少ないです。
ジェルやローションタイプはアルコールが含まれているため、揮発性が高く、周りの肌の水分を奪って蒸発します。なので乾燥しやすくなってしまうのです。
さっぱりする使用感が気持ちよいという方もいらっしゃると思いますが、乾燥肌や敏感肌の方は避けた方が良いでしょう。
普段そんなに濃いメイクをしないという方は、オイルタイプでクレンジングしなくても十分メイク汚れは落ちます。
私も普段そんなに濃いメイクはしないのですが、適当にこれ落ちそうというだけでオイルタイプを使用していたところ、クレンジング後に肌が乾燥してザラザラするようになり、頬にポツポツニキビ予備軍ができるようになってしまいました。
大人の女性のおよそ8割は乾燥肌か敏感肌だと言われています。ですからオイルタイプのクレンジングはなるべく避けて、バリア機能を破壊してしまわないようなクレンジングを選ぶことが大切です。
とはいっても、どんなクレンジングでも肌の負担にはなってしまっていますから、その後しっかり保湿してあげてくださいね。
肌の内部にしっかり水分を保つことができる肌質に改善できれば、ニキビなどの肌トラブルに悩まされることも少なくなります。
ニキビマスターつるのまとめ
クレンジングは肌への刺激になりますし、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうため、普段そんなに濃いメイクをしない方はオイルタイプの使用は控えた方が良いのですね。
肌のバリア機能を破壊させないようにして、その後はしっかり保湿をすることが大切なんですね。
しかし保湿といっても乳液などでがっちり蓋をしてしまうのはお勧めできません。肌がサボって自分で皮脂を分泌しなくなってしまうため、一時的な保湿にしかならないんですね。
そのために私が一番良いと思うのは、今まであなたがやってきた過剰なケアによってボロボロになった肌質を自然な状態に戻してくれる、こちらの商品です。
→ ボロボロになった肌質を自然な状態に戻してくれる商品はこちら